旦那(夫)の行動が怪しい…もしかして、浮気してる?
旦那(夫)が浮気してるかどうかチェックしたい!
最近、旦那(夫)の怪しい行動が気になることってありませんか?
それ、もしかしたら浮気かもしれません。
当記事では、旦那(夫)が怪しい行動をしているときに、それが浮気かどうかを判断するチェックリストをまとめました!
今のモヤモヤとした気持ちを解消するためにも、旦那(夫)の怪しい行動が浮気かどうか、確認していきましょう!
【怪しい行動チェックリスト】
①香水を使うようになった
②下着が変わった
③帰宅後すぐにシャワーを浴びる
④スマホをトイレや風呂場に持ち込む
⑤ダイエットや筋トレを始めた
⑥セックススタイルが変わった
⑦休日出勤や残業、飲み会や朝帰りが増えた
⑧出費が増えた
⑨車で出かけることが増えた
⑩助手席のシートの位置が変わっている
⑪妻(嫁)の予定を把握したがる
⑫流行や新しいものに詳しくなった
⑬急に優しくなった
目次
旦那(夫)が怪しい行動は浮気をしているから?
そもそも、旦那(夫)が怪しい行動をするのは、浮気をしているからなのでしょうか?
男という生き物は、急に訳の分からないことを始めるものです。
彼らは、いくつになっても心は少年のまま。だからこそ、怪しい行動をしているからといって、すぐにそれで浮気だと断定するには早すぎます。
しかし、旦那(夫)の怪しい行動の種類によっては、浮気を疑った方が良い場合もあります。
当記事では、浮気を疑った方が良い類いの、旦那(夫)の怪しい行動について、13個のチェックリストをまとめました。
浮気かどうかを見抜くポイントは、変化。
たとえば、チェックリスト①香水をつけ始めたも、以前から香水をつけるタイプの男性であれば、浮気の可能性は低くなります。
一方で、急に最近、香水をつけ始めたのであれば、疑った方が良いでしょう。
だからこそ、チェックするポイントは、チェックリストの内容そのものより、旦那(夫)の行動や習慣の変化が鍵になります。
旦那(夫)が浮気をしていた場合、行き着く結末は3つだけ
そして、仮に旦那(夫)が浮気をしていた場合、どういう結末になるのかを、事前に想定しておくことも大事です。
旦那(夫)が浮気をしていた場合、あなたが選べる選択肢は、次の3つ。
- 知らない振りをする/黙っておく
- 問いつめて、関係修復を試みる
- 問いつめて、離婚や別居を突きつける
もちろん、まだ旦那(夫)の浮気が確定した訳ではないので、どの道を選ぶか決める必要はありません。
しかしながら、旦那(夫)が浮気をしていた場合、将来的にはいずれかの蜜を選ぶ必要があるということだけは、心に留めておきましょう。
浮気をしている旦那(夫)の怪しい行動チェックリスト13選
それでは、旦那(夫)が浮気をしているかどうか、怪しい行動のチェックリストを確認していきましょう!
①香水を使うようになった
もし、最近急に香水を使いだしたなら、あなたの旦那(夫)は、かなりの高確率で浮気している可能性が高いです。
だってそうですよね。
旦那(夫)の年齢にもよりますが、急に香水をつけ始めるってどう考えてもおかしいですから。
「いい香りがする男」として誰かに印象づけたいからこそ、香水を使っているのです。
そして、その誰かとは残念ながらあなたではありません。
旦那(夫)が急に香水をつけ始めたら、1度問いつめてみても良いかもしれませんね。
もちろん、急にお洒落に目覚める男性もいるので、あくまで慎重にですが。
②下着が変わった
旦那(夫)の下着が派手になったり、急にお洒落な下着を付け始めたら、浮気をしている可能性があります。
おそらく、そのお洒落な下着を見せる相手ができたのでしょう。ムカつきますね。そういう旦那(夫)には、真っ白なブリーフパンツを穿かせてやりたい。
もちろん、自分の気分を上げるために下着を替える男性もいるにはいますが、お洒落に無頓着だった旦那(夫)が、急に下着を変えた場合には、浮気を疑った方が良いでしょう。
③帰宅後すぐにシャワーを浴びる
帰宅後、すぐにシャワーを浴びるのも、浮気をしている旦那(夫)の怪しい行動の1つです。
いわゆる、ニオイ消しですね。
浮気相手のニオイを消そうとしているのか、ラブホテル独特のニオイを消そうとしているのかは分かりませんが、あなたに気付かれたくないものがあるから、帰宅後すぐにシャワーを浴びるパターンです。
しかしながら、この怪しい行動だけで旦那(夫)の浮気を判断するのは早合点。
ただ単に、最近仕事が忙しくて、すぐに汗を流したいだけの可能性もあります。
あくまで、浮気の可能性を疑う1つの項目として、確認しておきましょう。
④スマホをトイレや風呂場に持ち込む
普段はスマホに無頓着な旦那(夫)でも、浮気し始めるとスマホを肌身離さず持ち歩くようになります。
いつ、浮気相手から連絡がくるか分かりませんから。
スマホをトイレや風呂場にまで持ち込み始めたら、浮気をしている可能性は高いでしょう。トイレや風呂場は、家の中で1人になれる空間ですから。
そんな旦那(夫)のスマホなんて、水没してしまえばいいのに。
⑤ダイエットや筋トレを始めた
旦那(夫)が、急にダイエットや筋トレを始めた場合も、怪しいっちゃ怪しいです。
確かに、男性は自分を鍛えるのが好きな生き物なので、自分のためにダイエットしたり筋トレしている場合もあります。
とはいえ、かっこいい自分の身体を誰かに見せたいから鍛えている場合も。
健康的に長生きしてもらうためにも、身体を鍛えること自体は悪くないのですが、鍛え始めようと思ったその理由が肝心ですね。
1度、ダイエットや筋トレの理由をさりげなく聞いてみてください。
⑥セックススタイルが変わった
以前に比べて、セックスのスタイルや回数が明らかに変わった場合も、浮気を疑うには十分な怪しい行動です。
例えば、今までやったことのないプレイをしようとしたり、逆にそっけなくなったり。
もしかしたら、旦那(夫)は違う場所でいつもと違うセックスの快感を覚えたのかもしれません。
なので、旦那(夫)のセックススタイルが変わった場合は、浮気をしている可能性が高いです。
⑦休日出勤や残業、飲み会や朝帰りが増えた
最近、旦那(夫)の休日出勤や残業、飲み会や朝帰りの頻度が増えた場合、浮気の可能性があります。
もちろん、単に繁忙期の場合もあります。これだけでは、旦那(夫)が浮気をしているかどうかの決め手にはなりません。
しかし、浮気をしている旦那(夫)は、休日出勤や残業という口実で、遅くまで帰らないことが増えますし、飲み会や朝帰りの頻度が増えるのも事実なのです。
早合点は2人の関係性にも、あなたのメンタルにもよくありませんが、チェックリストの1つとして。最近の旦那(夫)の変化を確認してみてください。
⑧出費が増えた
旦那(夫)の怪しい行動の中で、最近出費が増えている場合も、浮気を疑った方が良いですね。
これまでと変わらず、いつも通りの生活をしていれば、急に出費が増えるなんてことはまずありませんから。
浮気をすると、なにかとお金がかかかるものです。
浮気相手とのラブホテルやディナーの費用を旦那(夫)が負担しているなら、出費が多くなるのも当然。
家計簿を管理したいから、という名目で、詳しく聞いてみるのもアリですよ。
⑨車で出かけることが増えた
浮気をしている旦那(夫)は、浮気がバレやすい生活圏内では浮気しません。
誰も知らない土地で、浮気をするのです。
そのための移動手段として、車を使うことがあります。
もし最近、車で出かけることが増えたな…と感じているのなら、「私も連れてって!」と誘ってみましょう。
旦那(夫)が浮気をしていれば、言い訳して車に乗せないようにするはずですから。
⑩助手席のシートの位置が変わっている
同様に、車でのチェックポイントとして、助手席のシート位置が変わっている場合も、浮気相手を車に乗せている可能性があります。
普段、あなたしか助手席に乗らない車であれば、シート位置なんて変わることはないはずです。
そのシートの位置がいつもと違うな…と感じたら、旦那(夫)の浮気を疑ってみましょう。
もしかしたら、他の女を車に乗せたときに、シート位置が変わったのかもしれません。
⑪妻(嫁)の予定を把握したがる
妻(嫁)の予定を把握したがるのも、浮気をしている旦那(夫)の怪しい行動の1つです。
浮気をしていても疑われないスケジュールを組むためには、あなたの予定を把握しておくのが一番ですから。
予定の把握だけでなく、あなたへの束縛が強くなってきた場合も、浮気を疑うポイントになります。
自分は束縛されたくない、この浮気はバレたくない!と強く思うからこそ、その反発感情ゆえに、あなたへの束縛が強くなる場合もあります。
⑫流行や新しいものに詳しくなった
年齢に比べて、若い子達の流行や新しいものにやたらと詳しくなった場合も注意が必要です。
人間の趣味趣向は、付き合いのある周りの人間や環境によって変わると言われています。
中でも、付き合いの濃い人間からの影響は、モロに受けるもの。
若い浮気相手と付き合い始めた場合、若者世代の流行に詳しくなるのも自然な反応なのです。
だからこそ、注意して観察してみましょう。
⑬急に優しくなった
最後にご紹介する、浮気をしている旦那(夫)の怪しい行動はこれ。
急に優しくなった。
自分にやましいことがあるから。あるいは、浮気をしているという自責の念から、急に妻(嫁)に対して、優しくなることがあります。
もちろん、優しく接してくれるのはありがたいことなのですが、なぜ、いきなり優しく接し始めたかの動機が重要です。
動機を聞いてみたときに、釈然としない答えが返ってきた場合には、注意が必要ですね。
【まとめ】旦那(夫)の怪しい行動だけでは浮気と断定できない!
当記事では、浮気をしている旦那(夫)の怪しい行動についてのチェックリストをご紹介してきました。
しかしながら、チェックリストの項目が旦那(夫)に当てはまったからといって、旦那(夫)が浮気をしていると断定することはできません。
本格的に、浮気かどうかを確かめるのであれば、浮気を見抜く質問を投げかけてみたり、浮気調査アプリを仕込んでみたり、探偵に浮気調査を依頼する必要があります。
ただし、浮気調査アプリは本人の同意なく仕込むと犯罪になりますし、アプリで取得したデータには証拠能力がありません。
確実に浮気の証拠を掴むのであれば、探偵を雇って浮気調査を依頼する必要があります。
【関連記事】
・妻や夫の浮気を見抜く!不倫を見破る簡単な質問まとめ10選
【関連記事】
・【バレると犯罪!?】浮気調査におすすめのアプリ8選で浮気を突き止める!
【関連記事】
・浮気調査の流れを簡単に解説!探偵に調査依頼する5STEP
旦那(夫)が怪しい行動をしているときは、浮気かどうか疑ってしまいがちです。だからこそ、あなたの精神衛生的にも、早めに白黒つける方が良いと思います。
1日でも早く、あなた本来の元通りの穏やかな生活を取り戻せるようにと願っています!