「浮気調査の料金比較がしたい!」
「浮気調査の費用相場っていくらくらい?」
パートナーとの関係をはっきりさせるにしても、離婚のための証拠集めをするにしても、必要になるのが浮気調査。
でも、悪徳な探偵社に依頼して法外な費用を支払うのは、なんとしても避けたいところですよね。

そこで当記事では、浮気調査の費用相場や料金形態、浮気調査の費用を抑える方法など、料金比較をするために必要な基本知識を紹介します!
後半には、安心して調査依頼ができるおすすめの探偵社も特別にご紹介するので、お楽しみに!
目次
浮気の調査費用の料金相場を徹底比較!相場はピンキリで10万円〜100万円
実際、浮気調査を行うとなると、人員や機材等を投入して、それなりの時間をかけて調査することになります。
たとえば、離婚訴訟の証拠集めの場合は、ホテルに入っていく写真や相手の家に行く写真など、性的関係を立証できるような証拠が必要になります。
そして、このような決定的瞬間を押さえるためには、それなりの費用がかかる訳です。
浮気調査の費用相場としては、10〜100万円が相場。けっこう相場にも幅がありますよね。
浮気調査の料金相場に幅があるのには、探偵の調査の仕方に秘密があります。
浮気調査の料金相場に幅ができる訳
通常、浮気調査の費用の内訳は、次のようになっています。
浮気調査で白黒はっきりつけるにせよ、離婚の証拠として使うにせよ、調査では、あなたのパートナーが浮気している瞬間を確実に押さえる必要があります。
そのために、パートナーを尾行してもらったり、張り込みをしたり、時には車で追跡したりと稼働時間や経費がかかるのです。
だからこそ、あなたのパートナーの行動範囲や、浮気現場を押さえるまでに時間がかり、その日数によって、料金相場には幅が生まれる仕組みになっているのです。
しかし、逆に言えば、浮気をする日や場所、時間帯が事前に分かっていれば、浮気調査の費用を安く抑えることも可能になります。
浮気調査の料金相場のアンケート結果
それでは、東京調査業協会で行われたアンケート結果をもとに、各料金の浮気調査の平均相場についてチェックしていきましょう。
浮気調査を行う探偵2名の、1時間あたりの調査料金は次のようになっています。

調査料金(1時間) | 割合 |
---|---|
2.0万円〜2.5万円 | 36% |
1.5万円〜2.0万円 | 28% |
1.0万円〜1.5万円 | 24% |
その他 | 12% |
通常は2人でチームを組んで調査をするので、2人で1時間あたりの料金が相場になっています。
また、時間あたりの調査料金の他に、基本料金が◯万円と決まっている事務所もあります。浮気調査の場合の基本料金は、5万円前後が相場。
他には、車のガソリン代や高速代のような諸経費、そして、報告書作成の手数料にも料金がかかります。

1日1台あたりの車両費 | 割合 |
---|---|
無料 | 36% |
1.0万円〜1.5万円 | 24% |
1.5万円〜2.0万円 | 16% |
その他 | 24% |
浮気調査が複数日になる場合の料金相場
また、当然ながら、浮気調査が一日で終わらない場合もあります。むしろ、1日で調査が終了する方が稀ですね。
だからこそ、複数日の調査費用を参考にしておくのがおすすめです。
パートナーがいつ浮気するのかや、誰と浮気しているのか、分からないことの方がほとんどですから。
今回、複数日の浮気調査費用をアンケートした際の前提条件は、次の4つです。
- 調査員2名で車両1台・バイク1台を使用
- 1日6時間(18時~24時)の行動調査を行う
- 無事、調査目的を達成して調査終了(行動範囲は都内)
- 諸経費込み(消費税別)
すると浮気調査の平均料金は、次のようになっています。

3日間(合計18時間)の調査 | 割合 |
---|---|
40万円〜45万円 | 24% |
35万円〜40万円 | 20% |
30万円〜35万円 | 12% |
その他 | 44% |

5日間(合計30時間)の調査 | 割合 |
---|---|
70万円〜80万円 | 20% |
60万円〜70万円 | 28% |
50万円〜60万円 | 16% |
その他 | 36% |

10日間(合計60時間)の調査 | 割合 |
---|---|
140万円〜160万円 | 20% |
120万円〜140万円 | 24% |
100万円〜120万円 | 16% |
その他 | 40% |
以上をまとめると、各調査日数毎の主要な調査料金は、次のようになっています。
調査日数 | 費用 |
---|---|
3日間の調査費用 | 40万円〜45万円 |
5日間の調査費用 | 60万円〜70万円 |
10日間の調査費用 | 120万円〜140万円 |
このあたりの料金を目安に、探偵社に浮気調査を依頼すると、失敗せずに調査できるのでおすすめですよ!
浮気調査には3つの料金形態がある!メリットとデメリットを解説
浮気調査を依頼するときには、主に3つの料金形態もポイントになります。
- 時間料金制
- パック料金制
- 成功報酬制
それぞれ、メリットとデメリットがあるので、あなたがどの料金形態で探偵社に依頼すると良いのか、しっかりと把握していきましょう!
オードックスな時間料金
最もオーソドックスな料金形態が、時間料金制です。
時間料金型では、次の計算式で浮気調査の費用が決まります。先ほど、調査料金の平均相場でご紹介した料金も、このタイプです。
メリット | 調査料金が分かりやすい |
---|---|
デメリット | 長期の調査は高額になる 基本料金・経費・書類作成費が必要になることが多い |
向いている人 | パートナーが浮気する可能性の高い日時が分かっている人 ピンポイントに調査できる事前情報がある人 |
1時間あたりの稼働時間と諸費用で簡単に計算できるので、分かりやすいのがメリット。
一方で、パートナーの浮気する日や浮気相手が分からない状態など、長期間の調査が必要な場合には適さない料金形態でもあります。
また、基本料金や書類作成費が必要になる場合が多いのも特徴です。
時間料金制は、あなたのパートナーが浮気する日がある程度分かっていて、ピンポイントに依頼したい方におすすめのプランです。
セット料金がお得なパック料金
パック料金型はその名の通り、一律料金で探偵に諸々の依頼ができる料金形態です。
メリット | 時間料金制より、1時間の調査費用が割安 諸々の料金が含まれていてお得 |
---|---|
デメリット | 短期間で調査が終了した場合は割高に |
向いている人 | 浮気の情報が少なく、それなりの調査時間が必要になりそうな人 |
稼働時間の費用だけでなく、諸経費や車両費、書類作成費など諸々の費用が合算されているので、調査にどれくらいの時間がかかるか算出できないときにおすすめです。
時間料金制のプランと比べて、1時間あたりの調査料金が割安になるのが大きなメリットですね。
しかしながら、思いもよらず短期間で浮気の証拠を確保できて、調査が完了した場合には、やや割高にもなります。
現在、あまり浮気の情報がつかめていない方におすすめの料金形態です。
必要な分だけ支払う成功報酬
成功報酬型の料金形態は、調査依頼時にまず手付金を支払い、調査が成功した場合に成功報酬を支払う料金形態です。
メリット | 調査が失敗したときは、費用や料金が発生しない |
---|---|
デメリット | 成功の定義を明確にしておかないと、トラブルが起こることもある |
向いている人 | 浮気の確証が持てない人 |
成功報酬制は、現在、パートナーが浮気しているのかどうか、確証が持てない方に向いています。
一見すると、必要な費用だけですむので魅力的な料金形態ではありますが、実際に成功報酬制を導入している探偵社は16%程度。
なぜなら、成功報酬制の料金形態は、トラブルが起こりやすいというデメリットがあるからです。
トラブルのもとになるのは、成功の定義。
離婚訴訟の証拠として調査依頼するのであれば、浮気の事実だけでなく、浮気相手の氏名や住所まで把握しておく必要があります。内容証明や訴状を送る必要があるからです。
良心的な探偵社であれば、当然のこととして浮気相手の情報まで調査し、成功としますが、悪徳探偵社では浮気の事実が分かれば成功と定義しているケースもあります
成功報酬制の料金形態で依頼する場合は、成功の定義を書面にして残しておくのがポイントですよ。
実際の浮気調査の費用例を比較しよう!
それでは、実際に行われた浮気調査を例に、料金相場を比較していきましょう!
ケース①30代主婦Aさん
30代主婦Aさんのケースです。
旦那が浮気相手と遊ぶ約束をしたメールを見つけ、探偵に浮気調査を依頼。
メールの内容から、事前に合う日程や時間帯が分かっていたため、自宅前から尾行を始める。
食事の後、ラブホテルに入り、そして出てくる瞬間の撮影に成功。
Aさんの場合は、浮気調査すべき日時がピンポイントで事前に分かっていました。
調査日数は1日。稼働時間は12:00〜20:00の合計8時間で調査員は2名でした。
その結果、調査に必要だった料金は、
20,000円(/2名1時間)×8時間=合計160,000円
でした。
ケース②40代男性Bさん
40代男性の会社員Bさんのケースです。
最近の週末、奥様の帰りが遅いのが気になり、浮気を心配とのこと。
そこで、週末の仕事帰りから奥様を計2回尾行。その結果、会社の同僚と飲みには行くが、その後、カラオケやバーに寄ってから帰宅。調査の結果、浮気はしていなかった。
Bさんの場合は、浮気調査の結果、浮気はしていなかったと判明しました。
モヤモヤしたまま同じ屋根の下で生活するのは苦痛なもの。浮気の疑いが晴れて、安心できたようです。
調査はピンポイントでは行わず、週末の退社後、2回(2週間分)に分け、稼働時間は18:00〜25:00の合計7時間×2回でした。
20,000円(/2名1時間)×7時間×2回=合計280,000円
また、探偵業法で守秘義務が義務づけられているので、その後、奥様の調査をしたことは、Bさん自身も明かさずに済んでいます。
ケース③20代女性Cさん
20代の女性Cさんのケースです。
浮気のメールを発見したが、いつ浮気しているかは特定できず、事前情報は不明。
車で遊びに行ってると判明したため、探偵社からGPSを借りて追跡し、怪しい曜日や場所を特定する。
翌週に、怪しい曜日の3日間で調査計画を立てて浮気調査をした結果、浮気の証拠撮影に成功。
Cさんの場合は、事前情報が少なすぎて、探偵社から機材をレンタルし、調査すべき日を絞り込んだケースです。
現時点で情報が少ない場合は、Cさんのように探偵社と協力しながら、調査することも可能です。
稼働時間は、3日間。パック料金+機材レンタル費で、合計料金は次のようになりました。
420,000円(3日間パック)+65,800円(GPS1週間レンタル)=485,800円
悪徳な探偵社には注意が必要!見抜くポイントとは
実際に相談する探偵社を選ぶに知っておきたいのが、悪徳探偵社についてです。
探偵社の中には、稼働人員は2人なのに、3人以内という見積もりで料金を過剰請求したりする業者もいます。
こういった悪徳業者に騙されないためのポイントは、次の3つ。
- 公安委員会に探偵業の届け出が出されているかどうか
- 調査料金が相場に比べて安すぎないか
- 追加料金やキャンセル料金の話があるか
その他、成功報酬型の料金形態などは、トラブルのもとになりやすいので、事前に決めごとを書面に残しておくのが安心です。
また、調査料金があまりに安すぎる見積もりも危険です。調査終了後、追加料金という形で、法外な料金を請求されることも。
こういう業者がいるんだということを知った上で、探偵社を選ぶようにすると、騙されたり失敗せずに浮気調査を依頼することができますよ!
浮気調査の料金を抑える方法を伝授します
ここまで浮気調査の料金相場や費用の比較をしてきました。
とはいえ、浮気の調査依頼をするなら、できるだけ料金を抑えて依頼したいですよね。
あなた本来の生活をいち早く取り戻すためにも、不必要な調査費用はカットして、素早く今の問題を解決していきたいところ。
そこで、浮気調査の料金を抑えるポイントを5つご紹介します!
できるだけ事前に情報を把握する
浮気調査の料金を抑えるためには、事前に情報が分かっているのが一番です。
あなたのパートナーが浮気をいつするのかや場所だけでなく、出かけるときに使う車のナンバーや車種、普段利用する交通手段や勤務先など、できるだけ情報を細かく伝えられるようにまとめておくのがおすすめです。
つまり、探偵がやる仕事量や稼働時間を減らせば減らすほど、料金は安くなるのです。
ピンポイントで調査できるようにする
また、事前情報で一番把握しておきたいのが、浮気する時間と場所。そして浮気相手です。
浮気現場の証拠を押さえるだけでいい!という状態であれば、稼働時間も稼働人員も少なくて済むので、料金もかなり安くなります。
とはいえ、事前情報がなかなかつかめない場合もありますよね。
そんな時は、探偵に相談して協力しつつ、実際に調査するタイミングを絞っていきましょう。
GPS機器などを貸し出してくれる探偵事務所もあるので、一度相談してみると良いですよ。
先に予算を伝えない
騙されたくない!という気持ちが前のめりになって、先に予算を伝えようとする方もいます。しかし、これはNGです。
なぜなら、15万くらいでできる調査にも関わらず、先に予算を20万と伝えることで、料金がつり上げられることもあるからです。
料金相場としては、当記事でご紹介した料金帯を想定しておけばOKなので、予算は先に伝えないようにしましょう。
服装や身だしなみに気をつける
相談に行くときの服装や身だしなみもポイントになります。
ブランドもののバッグやハイブランドの時計などをつけていると、お金持ち認定されて調査費用が高くなってしまうことも。
一般的で質素な格好で相談するだけで、調査料金が抑えられますよ。
複数の探偵社で見積もりを取る
そして、最後に忘れたくないのは、複数の探偵社で見積もりを取ることです。
少なくとも2社に相談して、見積もりを出してもらいましょう。
実際の見積もりは、依頼するときの交渉材料にも使えますから、できることなら3社くらい相談しておくのがベストですね。
当記事でご紹介している探偵社はすべて、信頼できる安心の探偵事務所だけを厳選しています。この中から2社を選ぶと、失敗せずに済むのでおすすめです。
安心!浮気調査依頼におすすめの探偵社BEST3
それでは、騙される心配がなく安心して依頼でき、料金的にもおすすめの探偵社BEST3をご紹介します!
どの探偵社も無料相談ができるので、少なくとも2社には相談してみて、実際に見積もりを出してもらいましょう!
【1位】総合探偵社AMUSE
【2位】HAL探偵社
【3位】原一探偵事務所
よくある浮気調査Q&A
それでは最後に、浮気調査の料金比較をするときによく生じる疑問を解消しておきましょう!
大手の探偵社は、確かな実績もあり、メディアに取り上げられるほど周囲の目も厳しくなるので、基本的には安心して依頼することができます。
とはいえ、浮気調査は、探偵とあなたとの相性も重要です。
いくつかの探偵社で相談してみて、相性の良い探偵を雇うのがおすすめです。
料金相場としては、2名1時間で2万円あたりが相場になります。高額かどうかより、1.5万円〜3万円の範囲から大幅にズレた料金を提示してくる探偵に気をつけるのが良いでしょう。
探偵を雇うということは、その探偵が持つ調査能力やスキル、時間を買うことです。
だからこそ、それなりの値段がする訳です。
浮気の証拠が押さえられたら、慰謝料を請求することもあるでしょう。
しっかりとした探偵社で押さえた証拠であれば、裁判のときにも証拠として認められやすく、慰謝料を請求することも可能です。
しかし、確実に慰謝料が取れるかどうかは、相手の支払い能力にもよるので、一概に断言することはできません。
もし、慰謝料を請求しても支払われないときは、資産や給料の差し押さえ請求をする必要もあります。
【まとめ】浮気調査は見積もりで料金比較をして、予算にあった探偵社を見つけるべし!
当記事では、浮気調査の料金比較や費用相場、安心して依頼できる探偵社をご紹介しました。
浮気は、どのような形であったとしても辛いものです。そして同時に、とてつもない怒りを感じるもの。
こうしたマイナスの感情といち早く決別するためにも、浮気調査を探偵に依頼して、素早く解決していくのがおすすめです。
1日でも早く、あなたが平穏で穏やかな、幸福度の高い日常を取り戻せるようにと願っています!